ユダヤ人と言語 Jews and Languages

みんな何かでマイノリティ。鴨志田聡子のブログです。All of us are minorities. By Satoko Kamoshida

アメリカのシナゴーグ

今回、アメリカに行っていろいろなシナゴーグに行きラビの話を聞いてそこに集まっている人を見たり、その人たちと話したりしました。シナゴーグに行けばその地域のユダヤ人の状況がある程度わかると思いました。神社とかお寺とかもそうなんでしょうか。

シナゴーグガイド。アメリカのいろんなシナゴーグが紹介されていてよく見ると面白そうです。

forward.com

涙の原稿直し

今原稿を直しています。イディッシュ語でやった発表を、英語で文章化したものです。コメントをもらったのでそれを直してます。締切は3月末。間に合うんでしょうか。この前は、別件で、日本語でやった発表を英語にして、そのあとスペイン語にしました(泣)。いまスペイン人の人がチェックしてくれています。

当たり前のことですが作文は、言語だけの問題じゃないと思います。言語化する前に頭の中で整理して、良い表現を探せるかどうかというところが大きいと思います。言語も頭の整理もなにもかも全部できるといいんですけどね。作業になっちゃうとひたすら辛いんで、私は誰に読んでもらいたいかなと思いながらやります。自分が面白いと思っていることを誰かと共有したいです。文章の拙さがなんとかなれば心の負担も減るのになあ。。。

というわけで原稿を直しているのですが、自分の文章を見返すのがすごく恥ずかしいです。昔書いたものを読むのはそれなりに楽しいのですが、今の自分の文章をみるのはほとんど血の滲むような作業です。

でも、ある俳優が有名な俳優でも、自分の作品を見返す人と、見返さない人がいると言っていました。タイプなんですかね。ちょっとホッとしました(ちなみに私は見返さない派です。声とか変な気がします)。でも、もともとバッチリ表現できる人もいるだろうしな。

都庁付近の桜きれいでした。お花見楽しそうでした。
Sakura in Shinjuku.



なんか外から見ると、お花見って独特な文化だなと思いました。来年はやってみたいです。

Bosaizukin cover

Do you know, in Japan, if children go to school or kindergarten, mothers (father could but usually, mothers take more responsibilities. I hope it will be changed in the future) have to prepare for the children's new lives.
This year, I sew specific bags, place mats, wiping clothes and Bosaizukin cover, a cover for Bosaizukin, the biggest one with Doraemon on the photo.

ja.wikipedia.org

It is kinds of helmet but soft, flat, light and simple. At schools, students keep Bosaizukin with them for just in case. They put on their head if earthquake or fire happen against something falling down and attack them, fire whatever. If it is covered, it takes more times to put it one's head because he has to open it.

Honestly saying, I am against covering Bosaizukin. it is because, as a person who was born in Shizuoka prefecture, people concern more about earthquakes etc., never covered Bosaizukin cover with a special bag which make difficult to pull it out, I haven't understood why they need covers. But I hesitated to tell so to the school teachers and made a cover.....
Actually, for me, Bosaizukin cover was more complicated to make than the other things (maybe that's the reason why I didn't want).

If you don't want to make it by yourself, don't worry. You can buy them or order them to some specific shops or friends.

Anyway, I have done... and school year in Japan starts from April.

And here is Shizuoka and Mt. Fuji, the highest mountain in Japan in Shizuoka & Yamanashi:
en.wikipedia.org
en.wikipedia.org

Leaving the beautiful Hongo campus

I’m leaving the Hongo campus of the University of Tokyo (Linguistics Department, Graduate School of Humanities and Sociology and Faculty of Letters).

HOME - Graduate School of Humanities and Sociology / Faculty of Letters, University of Tokyo

Here, I could spend good time with great linguists. I want to teach Yiddish, Ladino, Hebrew and the other great Jewish languages here in the future!! Please help me!!

東京大学大学院人文社会系研究科の言語学研究室に所属しておりました。とっても居心地が良くなって、そろそろ去るところかなと思っていたところで次の行先がきまり、本日、送り出していただきました。

東京大学文学部言語学研究室 | Department of Linguistics, University of Tokyo

今年度で一応区切りがつく卒業生、修了生、満期退学の方、進学する方、そして大功労者の助教などのみなさんとともに、私もこのキャンパスを去ります。非常に良い環境で過ごせて、幸せでした。本当に嬉しかったです。

f:id:syidish:20190326174507j:image

f:id:syidish:20190326174546j:image

 

 

Kakehashi 2-15

I left San Francisco. I really appreciate AJC, YFU and Foreign Ministry of Japan.

During the Jewish Kakehashi delegation 2019, I visited the following places and met so many nice people (in one week!!!):

Los Angeles

  • AJC
  • Skirball Museum
  • Temple Israel of Hollywood
  • Hebrew Union College Los Angeles
  • Wilshere Boulevard Temple
  • Pico Union Project
  • Simon Wisenthal Center (with Museum of Tolerance)
  • Dinner at Consul General home
  • UCLA Hillel
  • Milken Day School
  • Pico Glatt Market
  • Dinner with ACCESS members
  • Langer's Deli

San Francisco

  • AJC
  • Purim at Penninsula Sinai Congregation
  • Holocaust Center
  • Congregation Emanu-El
  • Contemporary Jewish Museum (with lunch meeting)
  • San Francisco Jewish Community Center
  • San Francisco State University Hillel
  • ADL (Anti-Defamation League) Headquarters
  • Lehrhaus Judaica
  • Urban Adamah
  • Shabbat service at Congregation Beth El
  • Shabbat service at Oshman Family Jewish Community Center
  • Dinner with ACCESS members

Kakehashi 2-14

For Shabes we visited Oshman Family JCC. Very nice atmosphere for a shabes, Shabbat, weekend. We walked around the campus with Rabbi Serena Eizenberg and a Japanese woman who is living there. Then we attended to Sabbat morning service and noshed. It was a peaceful moment and I loved them.

Home

安息日の朝は、ユダヤ人のコミュニティセンターに行きました。

f:id:syidish:20190325125644j:image
f:id:syidish:20190325125633j:image

ユダヤ人のコミュニティセンター、なんとここにもスポーツジムが併設されています。プールも充実していて、なかなか魅力的です。シャバットサービスにも参加しました。同時にいくつかのサービスが行われています。テーマが分かれていました。トーラーリーディングの他に、トーラーのお勉強、キッズ、メディテーションがテーマになったサービスが並行して行われていました(わかりにくくてすみません)。自分で好きなところを選んで参加します。途中で入ったり抜けたりもできますので気楽に入れます。

わたしは今まで、一つのシナゴーグで一つのサービスが行われるスタイルしか知りませんでしたが、今回の訪問のおかげで一つのシナゴーグで複数のサービスが行われているところもあると知りました。

Home

 

Kakehashi 2-13

We visited the Farm. Peaceful atmosphere, tranquility, fun, fresh vegetables, place for kids, clean air... everything I need!!!! I loved them very much!
「ファーム」アーバンアダマ(都市農場)に行ってきました。
Home | Urban Adamah
野菜や花やハーブを育てていました。

水の浄化につかう魚やめんどり、ヤギも飼っているみたいです。


水耕栽培もしていました。

水の浄化に使えなくなった魚と、卵を産まなくなっためんどりは食べちゃうそうです。ファームができてから8年目くらい経ったそうです。ここで作った野菜のほとんどは週末に来た人に無料で提供しているそうです。肉はスタッフや研修にきた人たちが食べるそうです。子どもたちもファームが好きで来るそうです。寄付やイベントの参加費でお金を集めているそうです。
8年間もうまくいっているなんてすごいなと思いました。


Kakehashi 2-12

I had a nice conversation in Yiddish, I felt great. I don’t know why but talking Yiddish with nice people is always very good for my soul. I believe it will happen to me with Ladino in the future! Love them!

Rabbi Cooper introduced me Rabbi Marvin Hier because he speaks Yiddish. We talked in Yiddish and I was very happy. I’ve heard after the meeting he had hid birthday party and there he talked about me! yay!

Kakehashi 2-11

We celebrated Purim 2019 together with people at the Peninsula Sinai Congregation and I met my friend from Yiddish by accident!!!! And I found she was the person to read Megillah. Then her reading was great, incredible.

Since we have mostly talked in Yiddish, I haven’t know that she could read Hebrew soooooo good and ahe had such a talent. 

Until today, we couldn’t seen each other roughly around ten years. It was a nes (miracle) that we met there. Very happy.

Kakehashi 2-10

We visited the Consulate General of Japan in Los Angeles and made presentations.

ロサンゼルスの総領事館でプレゼンをしました。現地のユダヤ人コミュニティの人たちと交流しました。温かい雰囲気で迎えていただいて本当に嬉しかったです。日本のユダヤ研究に興味をもっていただけて本当に励みになりました。

Kakehashi 2-9a

On the day, a professor from AJC leaded us to show the UCLA campus. We could visit another professor and her students at UCLA. Actually, I met them there three weeks ago. I asked to establish a short course (maybe for one week? Please!!) for Ladino. It is because I want to learn it. Love them!

なんといってみるとそこにいたのは、三週間前に参加したUCLAのラディノの集会で会った研究者達でした!「日本人がくるってきいてたけど、まさかあなたにも会うとはは。あなた日本に帰ってから、また来たの?それともあれからずっとこっちにいたの?」と聞かれました。どこでもドアができたら欲しいです。

Kakehashi 2-9

今回の訪問がThe Times of Israelメディアに掲載されました。

記事を書いてくださったのは、ハリウッドのシナゴーグのラビです。

私のことを若くてイディッシュも流暢と書いてくださいました。このとしになると若いって言われると気分も上がります。最近私がやってるラディノ活動のことにも触れてくれて、とっても嬉しいです。

10 Young Japanese Scholars of Judaism and Jewish History visit Los Angeles | John L. Rosove | The Blogs

I had the unusual pleasure this week of welcoming into my synagogue 10 young Japanese men and women scholars of Judaism, Jewish history, Zionism, anti-Semitism, and Jewish thought. Their biographies are all impressive and frankly, I was stunned by the depth and breadth of their intellectual and academic concerns and interests.

One young woman, a post-doctoral researcher, speaks fluent Yiddish and teaches it at Tokyo University. She intends to learn  Ladino next because she is interested in the encounter between Jews and Muslims during the Middle Ages

Acctually I am teaching at Tokyo University for Foreign Studies but I know its English name is so similar to the University of Tokyo where I taught Yiddish for a semester and I am currently doing my Post doctoral research....

blogs.timesofisrael.com