ユダヤ人と言語 Jews and Languages

みんな何かでマイノリティ。鴨志田聡子のブログです。All of us are minorities. By Satoko Kamoshida

トンボ楽器のアコーディオン・リサイタル

今日は松本みさこさんというアコーディオン奏者の方と生徒さんたちが、アコーディオンの発表会をされるということで、イディッシュ語でちょっとかかわった私もお邪魔しました。かなり楽しませていただきました。

f:id:syidish:20180117233322j:image

ソロ部門で色んな方々順番に一曲ずつ披露されてました。まず、ステージの上でみなさん緊張されてるのがよくわかりました。立たれるだけでもすごいことですよね。。。次に思ったのが、演奏に魂こもってるなってことです。

特に発表会に至るまで、途中、半身不随になられても、千回以上練習されたという生徒さん(といっても人生の大御所でした)の演奏には、心をうたれました。

不思議なところに皆さんどこかでつっかえたとか、演奏に心残りが。。。とかおっしゃってたんですが、きいている方としては意外とその間から生まれる緊張感が「落ち着いて」「ここ難しいのかも(全くの素人で難易度を知らないのけど)」と思え、みなさんと一体になれたような錯覚を覚えました。

ソロの演奏の前後に生徒さんの最近の人生紹介もありました。コンクリートと喧嘩して歯が欠けた方、飼い猫が喧嘩して困ってる方など、最近たくさん良いことがあって今欲しいものは時間だけの方など、いろいろお話を伺うと、演奏への理解が進みました。

音楽ってすごいなと思いました。

上手い下手とか、生徒さんの中ではいろいろあるのだろうと察しますが、技術レベルよりも大事なものがある気がしました。(技術ゼロの私が偉そうなこと言えませんがここに書きました)

そもそもこの会はハーモニカ - アコーディオン - トンボ楽器製作所の松本さんのお教室の発表会なのです。

トンボ楽器の会長、社長、松本さんの特別演奏もありました。かっこよかったです。大御所の会長がかっこよく弾けるっていいな!!私もとにかくイディッシュ語頑張ろうって思いました。かっこよさが欲しいですね。(それで何かの会長になるんだろうか。。。)

演奏中にアコーディオンの蛇腹が開いたり閉じたりするのを見てました。私は演奏を見ながら、右と左の手の伴奏が心と頭で考えたことで、蛇腹の呼吸を使ってスピーカーから外に出すというイメージをしました。人間の呼吸のように感じられました。生きてる、魂の演奏!とひとり感動し、涙が出てしまいました。

ソロの前半の方々が終わったところで、クレズマーのジンタラムータさんと玉置さん、お名前は失念してしまったのですが、他の上手な方々を交え、「オデッサで」というイディッシュ語の曲が披露されました。感動的でした。ありがとう〜!!

観客の中には「これクレズマーって言うんだよ」ととなりの人に説明してる方もいらっしゃり、クレズマーも知られてよかったなあと思いました。皆さんの情熱とクレズマー(そしてイディッシュ語)の良さのおかげかと思います。

後半はベテランの方々の演奏で、すごかった。。。

それにしても、アコーディオンの蛇腹があんなに人生を感じさせるものとは。。。そして松本さんが本当に素敵な先生だからあんなに素敵な会になるんだなあと、松本さんの素敵さを改めて確認しました。

それと、発表会をやるって良いなって思いました。これからイディッシュ語でもやろうかな。。。と思ったけど、すでに何回かやってます。2017年の夏期集中では3日目(最終日)にグループでスキットをしていただきましたが、非常によかったです。

最後になりましたが、トンボ楽器さん(荒川区)ありがとうございました。会長さんの「やりたいことがあれば、からだの免疫力があがって元気になっちゃう」というお話はくじけた時に思い出そうと思います。

いつかゆいの森(荒川区)でコラボしていただきたいです。

今後もアコーディオンやクレズマーのイベントあるようですよ。