2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧
3つあります ⑴個展のご案内 ↑東大の院生。古典ギリシャ語がご専門ですが、イディッシュ語も受講してくれました。 ⑵写真展のご案内 ↑ヘブライ語活版印刷に参加してくださった方。 会場には写真と一緒に油絵も飾ってありました。写真集も置いてあり、自由にみ…
活版印刷のワークショップのご報告です。講師としてヘブライ語入門講座をしました。かなりおしゃれなヘブライ語の会でした。 どこで使われているの?ということでイスラエルの市場や丘からみたエルサレムなどの写真をお見せしたりしました。 今回やってみて…
(2018年夏期講座は府中です!: 夏期講座 2018 Yiddish Summer Program in Tokyo - ユダヤ人と言語 Jews and Languages) 春からマイナー言語!!外大までは行けないけれど、「本郷までなら」、「青山までなら」、または「夜なら府中いける!」と言う方、必…
東大の市川先生方がやってらっしゃる遺跡発掘系の研究です。去年聞きに行きましたがいろいろ面白かったです。出土したお金でいつ頃の遺跡かわかるらしいです。色々すごそうなものが出てるみたいですよ!私も行きたいな。。。
健康診断でした。最大の難関はバリウムそしてそれに続く胃の撮影です。 昨晩9時からプチ断食しているのもこのためなのです。会場では私の前の人は発泡剤がどうしても飲み込めず、すごく苦しそうでした。 その人の声が聞こえてきます。発泡剤はともかく、迫り…
語学はちょっと・・・という方、おためしでイディッシュという方、なにそれ?!という方へ、朝日カルチャーセンターでイディッシュ語入門の授業をしますのでぜひいらしてください!イディッシュのこと好きになっていただけると良いです。よろしくお願いしま…
最近、「ドイツ語とイディッシュ語はほとんど同じなんでしょ」と数人から言われました。違います。ツイッターやフェイスブックでもイディッシュ語が「ドイツ語の一方言」扱いされたことで炎上してたらしいです。今週ぶらっと行った複数のところでそれが話題…
今日はこちらの↓シンポジウムに向けて東大で『クザリ』の読書会をしました。『クザリ』はユダヤ・アラビア語で書かれたんですよ。われわれはヘブライ語、英語、ドイツ語で読んでます。 スペイン、イスラム地域のユダヤ人、ハザール人などにご興味がある方は…
イディッシュ語のクラスを受講される方から、「ドイツ語とイディッシュ語を比べたい」というご要望がしばしばあります。私は比べるのがあんまり得意じゃないですので、長年イディッシュ語を研究されてきた上田和夫先生の論文「ドイツ語から見たイディッシュ…
山城さんより講演会のお知らせです。山城さんは当日解説・翻訳者をされます。彼によれば、テーマはトラウマと文化に関するもので、ホロコーストや「戦後」の問題も扱う予定で、関連分野は、社会学・心理学・歴史学・哲学あたりだろうかとのことです。アタリ…
学部時代の指導教官の大好物でした。 俺の塩 | 商品情報 - 東洋水産株式会社 先生は研究室の入り口に時刻表と俺の塩という焼きそばを重ねて置いていました。まわりの店で食べたいものがほとんどないから(一軒しか決まった店がなかったのです。今はその店もつ…
以前↓こちらでもアナウンスしたヘブライ語入り名刺作りのワークショップすぐに満席になったそうです。 Feb 24 Shibuya Hebrew Letter Print Workshop ヘブライ文字の活版印刷の名刺 - ユダヤ人と言語 予定人数をオーバーする申し込みがあり、締め切り前です…
東京外国語大学オープンアカデミーのイディッシュ語講座初中級の受講者の皆さんのご紹介です。 まずはこの講座が長めの方から。 まずは我らに人生の先輩でもあるMileStoneさんです。イディッシュ語学習者だけではなく、熟練のブロガーさんです。 MileStone …
2081年3月14-15日UCLAでラディノ語(ユダヤ・スペイン語、ジュデズモ) のシンポジウムがあります。ここに行けばラディノ語界の研究活動や文化活動の今の状況がもっとわかります。 この会には大学の名前とLadino(ラディノ)をつなげてucLADINOという名前がつい…