ユダヤ人と言語 Jews and Languages

みんな何かでマイノリティ。鴨志田聡子のブログです。All of us are minorities. By Satoko Kamoshida

2017-01-01から1年間の記事一覧

ことばのこと4 意味を考えてことばを使っているか

今日ある外国のミュージシャンに、彼らがカバーしている曲のタイトルの意味について確認するために問い合わせたら、実はあんまり意味は知らないようだった。 別の人の曲だから、彼らが自分たちでつけたタイトルじゃない。(知らなかったからダメとかいうんじ…

ことばのこと3 ひとつのことば、ひとつの人格

イスタンブル(トルコ)のユダヤ人から興味深い話を聞いた。「いろいろなことばを知っていると、いろいろな人格がもてるのよ」とのこと。一瞬何のことかよくわからなかった。 その人が説明してくれた。あることばを身につければ、そのことばを使う自分というの…

米国ユダヤ学会に来ています

いまアメリカのユダヤ学会に来ていますが、イディッシュ語が共通言語としてかなり通用しています。私の場合、英語だと恥ずかしくなっちゃって言えないことでもイディッシュ語かヘブライ語なら言えるという謎のフツパ(図々しい)力が備わっているようです。…

ワシントンDCのクリスマスとハヌカ

ワシントンDCにきています。クリスマスの飾りがいろいろなところに見られます。ユダヤのお祭ハヌカの燭台もクリスマスツリーの近くにさりげなく飾られていたりして面白いです。ホワイトハウスでは毎年ハヌカのセレモニーをするらしいです。 ↑ホテルのロビー…

Yiddish in 2017

先日2017年最後のイディッシュ語の授業が無事終わりました。いろいろな方に支えられてイディッシュ語のクラスが実現していることに心から感謝しています。本当にありがとうございました。 日本でイディッシュ語の授業が存在すること自体が、すごいことだと思…

イディッシュ語の歌とフォークロアのサイト

さて、先日授業の時にイディッシュ語の歌やフォークロアに興味がある方がいらっしゃることを知りました。そこでゴッテスマン博士のことをご紹介したいと思います。 ↓まず、テキサス大学のイディッシュ語の先生で研究者、ゴッテスマン博士のサイトです。歌や…

エルサレムのこと雑感

さて、最近話題のエルサレムに関わる話です。最初に断っておきたいのですが、 私はどちらかを応援しているわけではありませんので、ご承知おきください。 私もエルサレムに一年半住んでいました。ヘブライ大学という山の上にある大学の寮にいました。その寮…

アブロム・スツケヴェル氏とミリアム・トリン氏のこと Dr. Mirim Trinh's Lecture The Great Trajectory of a Great Yiddish Poet: Avrom Sutzkever 1913 – 2010 (2016 in Tokyo)

The lecture "The Great Trajectory of a Great Yiddish Poet: Avrom Sutzkever 1913 – 2010" by Mirim Trinh (At the University of Tokyo in 2016) was translated into Japanese by Satoko Kamoshida. (And Sutzkever’s poetry was translated by Moriyas…

レクチャー@朝日カルチャーセンター横浜(2017.1.23)Lecture about Fiddler on the Roof and Yiddish

I'm going to give a lecutre about Fiddler on the Roof in Yokohama!! ミュージカル、映画の『屋根の上のヴァイオリン弾き』を題材としたレクチャーをします。以前、早稲田のセカンドアカデミーで開講した時に、大きな反響をいただきました。今回の会場は…

トルコの雑誌

2017年の8月に、自分の研究の用事でイスタンブールに調査に行きました。そのときに私もインタビューを受けまして、現地に雑誌に載せていただきました。

トンボ楽器のアコーディオン・リサイタル

今日は松本みさこさんというアコーディオン奏者の方と生徒さんたちが、アコーディオンの発表会をされるということで、イディッシュ語でちょっとかかわった私もお邪魔しました。かなり楽しませていただきました。 ソロ部門で色んな方々順番に一曲ずつ披露され…

見えない・きこえない世界

東京大学の先端科学技術センター(私も研究員として所属してます)で、映画『もうろうをいきる』先端研上映会とトークセッション | イベント | 東京大学がありました。 この映画は、都内のいくつかの映画館で公開されています。予告編だけでもぜひご覧ください…

トーマスさんのこと

スウェーデンに住んでいるアーティストのトーマス(Tomas Woodski)さんは、イディッシュ語のテレビ番組を作っています。 スウェーデンの公共放送(Sveriges Utbildningsradio - Wikipedia)の子ども番組として放映されています。インターネットでも番組を見られ…

英語版フォーワードに記事が載りました

イディッシュ語でフォーワードの記事を書くことはわたしにとって長年憧れでした。そしてイディッシュ語で書いた記事を英語に翻訳して英語版のフォーワードに載せてもらうことは夢でした。その夢がついにかないました。 英語になった記事はここです↓ Japanese…

映画『オリーブの山』のこと

パンフに映画の解説書かせてもらいましたー。 イスラエルのヘブライ語の映画です。 この映画の主人公は一見幸せそうな主婦なんですが、実は墓場に住んでます。かなり悶々としてて、そも気持ちのやり場がなさそうで大変そうでした。監督は主人公の女性は彼女…

パブリッシャーズ・レビューのことば紀行のこと

白水社のパブリッシャーズ・レビューのことば紀行のコーナーにイディッシュ語のコラムを書かせていただきました。夏号は長屋尚典さんの「タガログ語」でした。多分偶然ですが、長屋さんにはいろいろお世話になっているので大変光栄でした。白水社さん、あり…

イディッシュ語母語話者、ジャック・ハルペンさんの場合

日本にもイディッシュ語母語話者が住んでいます。ジャック・ハルペンさんです。 ジャックさんは色々なことばを話します。新しいことばも勉強していて、この前は勉強したベトナム語で結婚式のスピーチをしたそうです。それだけ聞くと羨ましい限りです。 けれ…

ダンスと祈りと

フェルドマン教授来日について、イディッシュ語新聞に記事を書きました。招聘に尽力された皆様、演奏家の皆様、参加者の皆様、お疲れ様でした。 フェルドマン教授とフリゲシ教授のお話を伺って、私個人としては、踊りと祈りが似ているのだなあ・・・と気がつ…

「使ってみよう!イディッシュ語初級Ⅱ」の開講が決まりました

Let's learn Yiddish together in Tokyo!! 東京外国語大学オープンアカデミーのイディッシュ語講座の開講が決まりました。 今回は、すでに一年くらいイディッシュ語を勉強されている方々と、 これから文字を勉強するという初心者の方々が半々で受講されます…

朝日カルチャーセンター横浜「聖地のクリスマス」

だいぶ先の話になりますが、12月23日にレクチャーをします。 皆さんはクリスマスと聞いて、どんなことを思いますか? 私はエルサレム留学前までは、とりあえず、プレゼントとイルミネーション、チキンという、これはとにかくやっておきたいという商業的なイ…

地球ことば村「ユダヤ人の多様な言語」ご案内

10月14日慶応義塾大学三田キャンパスで開かれることばのサロンというところで、イディッシュ語トラディノ語(ジュデズモ、ユダヤ・スペイン語)の紹介をすることになりました。私は8月にトルコでラディノ語話者やその子孫に会って話を聞いてきました。その時の…

Yiddish Summer Program in Tokyo 2017 イディッシュ語夏期講座が無事終了しました!

Today was the final day of Yiddish Summer Program in Tokyo (29-31. Aug. 2017, TUFS Open Academy). I enjoyed it very much. When students learn a lot, a teacher learn a lot. I really thank my students who have learnt Yiddish with me and my t…

東京外国語大学オープンアカデミー

春夏学期が終わりました。全17回、長い講座ですが、みなさま最後まで頑張られ、かなりイディッシュ語が読めるようになりました。 今回は平日の昼間という時間帯のせいか、イディッシュ語がまだマイナーすぎるのか、なんと3人+1人(わたし)という少人数の贅沢…

一緒に読んでくれたみんなありがとう

東大でのイディッシュ語の授業が7月に終わりました。イディッシュ語を一緒に読んでくれる人が増えて本当に嬉しかったです。少人数だったので、それぞれの人がどうすごいかがだんだんわかってきました。 成績つけなきゃいけないんですが、素晴らしさは、数字…

イディッシュ、まず何をやれば良いのか?

去年の夏からイディッシュ語を勉強している方で、かなりイディッシュ語を読めるようになった方がいらっしゃいます。そのうちのお一方が、イディッシュ語初学者が、まず何をすれば良いか書いてくださっています。 まずは文字です。ヘブライ文字をやらないでイ…

YiddishPOP in Tokyo

YiddishPOP at TUFS. I am teaching Yiddish at a few places in Tokyo and TUFS is one of them. TUFS is one of the best universities for foregin studies in Japan. During the semester we used YiddishPOP and it worked very good. Students really …

アキ・エルシャライム(メモと雑感)

エルサレムで37年間続いていたラディノ語雑誌AKI YERUSHALAYIM(アキ・エルシャライム)の紙版がなくなったとのこと。 37歳の私としては、非常に気になる話題です。 イスラエルのイディッシュ語新聞(Letste Nayes)がなくなり、雑誌(Lebns Fragn)がデジタ…

キブツが出てくる映画

授業で話題になったので、キブツの話が出てくる映画(今思いつく限り)をメモしました。 ネタバレ防止を理由に、詳しいことは書きません(サボり)。 『甘い泥』(2006)は、かなり重苦しい内容です。家で見てそのまま動けなくなりました。 Adama Meshuga'at…

学び合いという発想2

私は最近授業する側になって、教えると学ぶなあと実感しています。 あるヨガの先生が「(ヨガを)深めるために教えた方がいいよって言われて教え始めた」と言っていました。私も教えて深まっているというのを実感しています。 海外でユダヤ人とイディッシュ…

学び合いという発想1「学びの桃源郷」

先週の土曜日、横浜の朝日カルチャーセンターの「ユダヤの精神史」という連続講義で、「ユダヤと言語」という回を担当しました。 私が話す方だったのに、たくさん学ばせていただきました。 土曜日の午後のルミネ横浜の8階。カルチャーセンターのフロアは、た…