ユダヤ人と言語 Jews and Languages

みんな何かでマイノリティ。鴨志田聡子のブログです。All of us are minorities. By Satoko Kamoshida

2021-01-01から1年間の記事一覧

A hope

東京外国語大学でのイディッシュ語の授業の話。 アメリカから送ってもらったイディッシュ語の雑誌(イスラエルで出版)の話。 I'm teaching Yiddish for three months at Tokyo University for Foreign Studies since 2016. Today, the students in my Yiddish…

カモちゃんとお水と資料

富士宮は焼きそばで有名ですが、湧水も大変きれいです。 カモちゃん自分が鴨志田だけに気になります。 ↓き、きれい富士宮市観光協会 » 湧玉池 富士山世界遺産センターと富士宮中央図書館に資料や情報をいただきに参りました。 絶景はもちろん、お水もきれい…

恩師の死

恩師の1人が亡くなってしまいました。先生はカゲの指導教官でした。私にはたくさんの指導教官がいたから、最初に指導教官が亡くなったことが何年も前にあり、それはそれは辛かったです。大好きだった恩師の死は辛いものです。 先生は表に出たくないなどとお…

贖罪の日2021

今年は9月15日から16日にかけて贖罪の日(ヨム・キプル、ヨム・キップール)です。多くのユダヤ人が断食します。とくにイスラエルのユダヤ人は断食する人が多い気がします。仕事もしないで贖罪に徹します。でも中にはめっちゃ仕事してる人もいました。エトガル…

イディッシュ語 Duolingo 続報

イディッシュ語の勉強にアプリも活用すると面白いですよ。 Duolingoでヘブライ文字の練習が充実しました。なんとイディッシュ語だけで追加された機能のようです。ヘブライ語ではまだアレフאのマークは見られません。 私もやってみましたが、結構良さそうです…

ユダヤの新年

ユダヤのあいさつ年末年始編。 Shana Tova! 今日(9月6日)日没すぎから、#ユダヤの新年(Rosh ha-Shanah) になります。#ユダヤ暦 の新年は西暦とは違う日になります。9月6日は新年の前夜(大晦日, Rosh ha-Shanah)で8日夕方に新年祭がおわります。 ちなみに上の…

2021夏のこと、昔のこと

近所で外にいる方式で三密とストレスを避け、かなり日焼けしました。フィールドワーク焼け、バカンス焼けしているように見えますが、市民プール焼けです。 8月中旬にはほとんど仕事ができなくて、仕事したい、フィールド行きたい、書きたい(書いたんですが…

Twitterはじめました

みなさんお元気ですか。 あと少しでユダヤの新年ですね。近所のみどりがきれいです。 近所の道端 今年の夏はコロナ禍他いろんな事情で、私はほとんど仕事できずに過ごしました。こんなに何もしないのは何年ぶりだろう。。。 で、夏休みに読みたかった本の大…

『リーマン・トリロジー』 8末発売

イディッシュ語やヘブライ語の翻訳。これらの言語は別の言語で書かれた文章にも出てきます。その理解、翻訳のためには、さまざまな言語や文化、宗教や慣習についての専門的知識、実践の経験が不可欠です。 早川書房さんから発売の『リーマン・トリロジー』。…

Jiddischseminarium Stockholm 2021年8月15-19日

スウェーデンの団体が主催するイディッシュ語夏期講座Jiddischseminarium Stockholm 2021年8月15日から19日まで、オンラインで開かれます。私もパネリストとして参加します。みんなに会えるのが楽しみです。↓ストックホルムの現地時間ですのでご注意ください…

外大の授業のこと 雑感

今学期は東京外国語大学で、Collective Memories of Jewish People in Films and Texts (映像とテキストにみるユダヤ人の集合的記憶) という授業をしました。zoomを使ってのオンライン授業です。英語で授業して学生の皆さんにも英語で発表やディスカッション…

ナフタリ・ベネット氏のこと

最近イスラエルの首相になったベネット氏が出てきたので、昔(2016年)書いた記事ですが、彼のこともちょっとわかります。学校推薦図書になりかけたパレスチナ人とイスラエル人の恋愛小説。ベネット氏がしたことは?そこでイスラエル人がとった行動は? ニュー…

5月15日朝日カルチャーセンター

朝日カルチャーセンターで今週末オンライン講座「現代ユダヤに学ぶ 学ぶことは生きること」をします。 今回は双方向のやり取りができるオンライン授業ですのでお会いできれば幸いです。「学び」をテーマに、皆さまの近況もお聞きできればと思います。 語学の…

Duolingoのこと

イディッシュ語のデュオリンゴ、ついにリリースされましたのでお知らせします。英語でイディッシュ語を学べます。発音とか、海外の大学で学ばれている教科書的なイディッシュ語とちょっと違いますが、生き生きとしています。ご興味があれば調べてみてくださ…

2021年度のこと

進学、進級、就職、退職など、人生の節目を迎えた方、おめでとうございます。私の方は2021年度も、東京大学の駒場キャンパスで研究員をします。非常勤講師として、以下の授業をします。 まず、東京外国語大学で前期と後期、2コマ、ユダヤ人マイノリティの言…

2020年度末にありがとう

今年度私の講座を受講してくださった皆様、以前の受講者で今でも私のことを覚えていてくださる皆様、今年度もありがとうございました。 講座を支えてくださった方々にも大変感謝しております。 卒業、進学、新たな一歩を歩まれる皆様、健康第一で明日からも…

「学び直し」何からはじめれば良い?

ラジオで大人の「学び直し」が話題になっていました。 ユダヤのみなさんは、コロナ禍2回目の過越祭となりました。オンライン過越祭が活発に行われています。 さて、「ユダヤ人と学び」をテーマに、朝日カルチャーセンターで講座をやります。双方向のコミュニ…

基礎言語学研究会 設立シンポジウム「言語(研究)の基礎」

東京大学の言語学研究室の仲間が、こんな面白そうなシンポジウムで発表するそうです。ご興味ある方はぜひ。 基礎言語学研究会 設立シンポジウム「言語(研究)の基礎」 ご希望の方は申し込みが必要です。

外大生『ビロビジャンの星』に寄稿

2020年度の東京外国語大学のイディッシュ語のオンライン授業を受講してくれた同大学のロシア語専攻の学生さんが、極東ロシアの新聞『ビロビジャンの星』にロシア語で寄稿しました。 (今年度は外大と単位互換制度がある農工大と都立大の学生も受講してくれま…

現代ユダヤに学ぶ 学ぶことは生きること

現代ユダヤの学習法。ユダヤ人における学習の方法、意味とは。イディッシュ語学習法をテーマにしたお話。 「現代ユダヤに学ぶ 学ぶことは生きること」 ★オンライン講座★鴨志田 聡子(東京大学研究員)なぜユダヤ人は学ぶことを大切にしているのでしょうか。そ…

言語学習と交流:ユダヤの場合4

(前回のつづき)語学の授業の休み時間の交流や、授業の前後に相乗りでの交流はあるものの、基本的には講座の中での議論が活発で、たくさん交流できます。きっと遠慮はありますが、一見なさそうです。イディッシュ語の場合、初級では会話練習や講師への質問…

言語学習と交流:ユダヤの場合3

(前回のつづき)盛り上がる語学の授業の休み時間。では、授業後はどうかというと、結構すんなり(というか、どんどん)家に帰る人が多いように見受けられました。 次の時間に授業があって、まだ先生や他の受講者がいる場合は残って雑談する場合もあります。…

言語学習と交流:ユダヤの場合2

(前回のつづき)言語学習の現場に限らず、イスラエルでは日本で言うカレーのスプーン数杯分をどっさり入れる人が多いです。「(本当はいつもどおり入れたいけれど今日はスプーン(←カレーの) 一杯にしておくよ。私、ダイエット中だから」というのも何度か…

言語学習と交流:ユダヤの場合1

言語学習活動と交流は私の大きな研究テーマの一つです。最近、日本では、お茶会やランチ会、飲み会などの「アフター」が結構大事にされているということに気が付きました。 確かにこれまで私が通った外国語の学校でも確かに「アフター」的なものは多かったで…

2月ワークショップのお知らせ

東京大学先端科学技術研究センターの山城貢司さんからワークショップのお知らせが届きました。オンライン開催だそうです。詳細については、山城さんにご連絡してみてください。 ワークショップアヴィシャイ・バル=アシェル博士(エルサレム・ヘブライ大学)…

白水社webふらんす最終回

白水社webふらんす インタビュー「その他の外国語文学の翻訳者」第一弾ヘブライ語、いよいよ最終回になりました。 以下、リンクです。 https://webfrance.hakusuisha.co.jp/posts/4296 「イスラエル人と話していていちばん感じるのは、もうとにかく自己評価…

外大イディッシュ2020年度無事終了のご報告

Today was the last day of my Yiddish class at the University. Thank you very much for your support from all over the world. In my class, finally, we read two short stories like one of khelm together. I was very happy and I felt students go…

ウェブふらんす 原作者との共同作業

白水社のインタビューの続きが出ました。やりながら、こういう翻訳の仕方もあるんだなと思いました。WhatsAppやFacebook、Skypeやメールがずいぶん役に立ちました。Zoomとか聞いたこともなく、ひと昔前の出来事ですね。 ↓記事へのリンク 第3回 ヘブライ語:…

HNY2021

今年もよろしくお願いします!