ユダヤ人と言語 Jews and Languages

みんな何かでマイノリティ。鴨志田聡子のブログです。All of us are minorities. By Satoko Kamoshida

丸山正樹さん講義2「ろうの世界を描こうと思ったきっかけ」

丸山正樹さんは、ろう者の木村晴美先生と聴者の市田泰弘先生が書かれた「ろう文化宣言」(『現代思想』、青土社、1995)(←必読) を読んで衝撃を受け、「これ(ろうの世界)はまだ誰も書いてない」と思ったそうです。

ろう者を「障害者」と呼ぶべきかどうかはわからないです。が、一般的に耳がきこえないことは「障害」だと認識されています。丸山さんは奥様に重度の障害があることや障害者の知り合いも多いことから、ろうの世界も割と身近で、作品は自然とすんなりつくれたようです。ろうの方々の「等身大の姿を書ければ」と考えたとのこと。「すんなり」といっても、結構大変だったんじゃないかと察します。

f:id:syidish:20180612200133j:image

↑丸山さん読者の声を聞く♪スマイルモード!

『デフ・ヴォイス』(文藝春秋、2011)を書く際にかなりいろいろと読んで勉強されたみたいです。意外にも、第一冊目を書かれるまで実際に調査のために人に会ってということはあまりしなかったとのこと。すごー。(つづく)

 

丸山正樹さんと手話の世界 - ユダヤ人と言語 Jews and Languages

丸山正樹さん講義1 - ユダヤ人と言語 Jews and Languages

丸山正樹さん講義2「ろうの世界を描こうと思ったきっかけ」 - ユダヤ人と言語 Jews and Languages

丸山正樹さんの講義3「ろう社会を描いた作品ができてその後」 - ユダヤ人と言語 Jews and Languages

丸山正樹さんの講義4「広がるろう世界のネットワーク」 - ユダヤ人と言語 Jews and Languages

丸山正樹さん講義5「小説しかない!」丸山さんと小説家という職業 - ユダヤ人と言語 Jews and Languages