ユダヤ人と言語 Jews and Languages

みんな何かでマイノリティ。鴨志田聡子のブログです。All of us are minorities. By Satoko Kamoshida

変化のときこそ進化では

皆様お元気でしょうか。私は元気です。以下の内容をただ書いてシェアしたかっただけなので、気にしないでください。再開といっても、急に再開されるなんてヒョエーって感じで、ある程度予想していたものの、ぶっちゃけすごく困るなあと感じはじめています。

f:id:syidish:20200528092600j:image
あまりに唐突なのが数件あって、クリビツ(ビックリ)でした。「明後日からだから来るように、よろしく」って感じのことが、丁寧に書いてありました。そんなこと言われても。。。もう一回会えるなんてありがたい、がんばって準備してくれたのもわかるけれど、私も必死に生きてんだよ。。。
私だけに起こることじゃないな、きっと。って感じてます。
2020年3月末から本格化し、やっとこさ軌道に乗ってきた今の私のおこもり生活は、ネット会議をはしごしその準備に追われ、そにすきに家事と育児を不器用にもなんとかこなすというものです。もし自分がちょっとでも体調をくずしたら、一家の危機。
しかも、小学生は3月から急に休校が告げられ、喪失感に苦しむ子どもたちを見ながらイディッシュ。。。
小学生を抱えて、やることに追われ、誰にもお世話をお願いできない親たちもいることを知って欲しい。親がチェックするようにと言われているドリルとか(書けばもっといろいろあります)もあるんです。はなまるつけるの上手くなったかな。
そして今度は分散登校。一生懸命組んでくださって感謝していますが、まさか、これで働く方もやれということ?

私の脆弱な自転車操業式テレワークは、突然の用事(移動を伴う移動や予期していなかった余裕のない締切など)が入るとガラガラガラッと崩れてしまいます。
肉(神戸牛の店の庶民的のための切り落とし、とりむね)食べてのりきるんですけどね。
そういえば、今日もらった学校関係の知らせによれば、親が海外出張して帰国すると同居すると子どもは2週間学校に行けなくなるらしいです。弾丸出張して帰国後自分で予約したホテルにこもったとして、その間家のことを全部夫にやってもらうことになってしまうのは、特に弾丸出張では非効率的かなと思いますし、彼も激務まのに非常に申し訳ないです。しばらくどうにもできなそうなので、肉食べながら作戦を練って乗り切ろうと思います。。。

変わるときは進化が必要だと思っているのだけど。まずは個人でやるしかないですね。